タング・スラスト(舌突出癖)について

【第98回ブログ】タング・スラスト(舌突出癖)について

タングスラスト ( Tongue Thrust ) は、舌で前歯を押し出す行為であって、日本語訳の「舌突出癖」は必ずしも正確ではありません。タングスラスト(舌圧)は、飲み込み方が間違っていると起こりやすいと考えられています。

・・・

正しい飲み込みは、舌を口蓋に当てながら、前から奥へ食塊や飲料を送リ込みます。誤った飲み込みは、舌を前歯に押し当て吸い込むように、まるで赤ちゃんのように飲み込みます。なんと大人の半数以上が、この赤ちゃん飲み込みのまま、成長しています。

・・・

正しい飲み込みについては、弊社 Youtube サイトをご覧ください。

https://www.youtube.com/c…/UCfUk6CoLeDIiwK6Kqo9dPNg/featured

舌は強力な筋肉の塊で、タングスラストがあると矯正治療がうまく進みません。矯正歯科医院には筋機能療法士 MFT がいます。治療前の準備として、タングスラストを止めるよう指導を受けます。

・・・

【タング・スラストは噛み合わせを悪くする・・】

タングスラスト(舌が前歯を押す)は、受け口や出っ歯の原因となります。もっと極端な例では、舌が上下の前歯の間からはみ出すので、前歯が開いて噛み合わない開咬(かいこう)になります。

・・・

開咬の原因と対策は、それだけで一冊の本になるほど複雑ですが、タングスラストは最大の原因です。筋機能療法士 MFT がタングスラストを治さなければ、矯正治療を進めることができません。治療スピードが遅いことと、治療後の後戻りが心配されるためです。

・・・

お子さんがタングスラストかどうかを見分けるには、3つのポイントがあります。

①口呼吸をしていませんか? お口を開けているときに舌が出ていませんか?

②舌足らずの発音をしていませんか? 特に「タ行」の発音が難しいです。

③唇を吸う癖がありませんか? 指を吸ったり、下唇を噛むなどの癖があると、タングスラストになりやすいです。たとえ吸引癖が無くなっても、タングスラストが残ることがあります。

・・・

【タング・スラストを防ぐ装置・・】

タングスラスト(舌が前歯を押す)を防ぐために矯正歯科医ならば、写真のようなタングガード ( Tongue Guard ) を用いるかもしれません。前歯の裏側に遮蔽をつくり、舌が前に出ないようにガードします。

・・・

タングガードにより舌を出すクセ、前歯を押すクセ、指を吸うクセを防止することができます。しかし、タングガードは最後の手段であって、それ以前に舌機能を改善しないと、クセはなかなか治りません。再発する恐れがあります。

・・・

セラピストが舌圧のクセを治す筋機能療法 ( MFT ) は、おおよそ以下のような流れです。①現在の舌の使い方がお口周りの問題を招くことをわかってもらう。②正しい舌の使い方と位置(ポスチャー)を認識してもらう。③繰り返し訓練する。④必要な周囲の筋肉を強化する。⑤結果を定期的に評価して患者さんを励ます。

・・・

タングスラストが招く問題として、以下を指摘することも大切です。

  • 噛み合わせや不正咬合に悪影響する
  • 生涯にわたる全身健康への影響
  • 会話と発音障害
  • 呼吸と飲み込みの困難さ

・・・

コメントをどうぞ


友だち追加